付箋のたくさんついた資料
AdobeStock_183952677
AdobeStock_115051703
新座市で司法書士を
お探しなら!
今までの経験や知識をもとにお客様一人ひとりの
お悩みに寄り添い解決させていただきます。
Concept

相談者様の立場に立った温かみのあるサポートができるよう心掛けております

どんなに豊富な知識を備えていたとしても、相談者様に寄り添った丁寧な対応ができていなければ、頼れる司法書士とは言えません。一人ひとりのお話を丁寧にヒアリングし、お悩みをしっかりと解消できるよう分かりやすくご提案を行っておりますので、初めて司法書士を利用される方も安心して足をお運びいただけます。初回のご相談は無料にて承っておりますので、まずは法律や公的制度を用いて解決が図れるのか一緒に検討していきましょう。また、様々な業務に対応している点も、多くの方から高い評価をいただいている理由の一つです。トラブルに発展しがちな相続遺言、固定資産税で損をする可能性がある空き家問題、そして認知症と深く関わる成年後見制度など、様々な分野にフレキシブルに対応しております。

Special

様々なトラブルに柔軟に対応できる経験豊富な司法書士がお待ちしております

日常生活を営む上で発生する様々な法的トラブル・公的手続きをフレキシブルにサポートしておりますので、「何でも気兼ねなく相談できる身近なパートナー」としてぜひご活用ください。司法書士と効いて堅いイメージや縁遠いイメージをお持ちになる方は多くいらっしゃいますが、実際には気になることを何でも話せる存在です。ご自身の力だけではどうしても解決できない問題がある場合は、ぜひ地域密着型の司法書士を頼ってみませんか。また、これまでに多くの相談者様からご相談・ご依頼をいただいている分野の一つに相続が挙げられます。相続はご家族やご親族の関係性に亀裂が入りやすい身近なトラブルの一つですので、なるべく早めにご相談いただくことをおすすめいたします。適切に完了できるよう、丁寧に対応いたします。

お気軽にお電話でご連絡ください

048-424-4120

048-424-4120

9:00~18:00

埼玉県新座市野寺2丁目5-13

Q&A

頂戴することの多いご質問を掲載しておりますのでぜひチェックしてみてください

  • 脚が不自由です。家に来てもらうことはできますか

    はい。対応しておりますので、お気軽にお申し出ください。

    出張による初回無料相談の場合は公共交通機関を利用した場合相当額の交通費を申し受けますのでご了承ください。

  • 相談だけでもできますか?

    はい。初回の相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。

    2回目以降は1回30分につき5,500円を頂きます。

  • 土日でも対応は可能ですか?

    事前にご相談頂ければ土日でも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

Access

メインとなる拠点を新座市に構え温かみのある細やかな対応を行っております

全国に多くの司法書士が存在しておりますが、誰に相談しても同じ結果に至る訳ではありません。相談者様が抱えていらっしゃる問題について丁寧にヒアリングを行う地域密着の司法書士として知られておりますので、安心してご利用いただけます。
pixta_21130325_M
秋浦司法書士事務所
所在地 埼玉県新座市野寺2丁目5-13
電話番号 048-424-4120
営業時間 9:00~18:00
定休日 土曜日 日曜日 祝日
※ 事前にご相談頂ければ、対応
最寄り ひばりヶ丘駅北口よりバス「貝沼」下車3分

地域に密着した相談しやすい司法書士をお探しの場合はぜひお問い合わせください

相続問題や空き家対策等に関する実績を豊富に有しておりますが、全く同じご提案を他の相談者様にお伝えすることはございません。なぜなら、その時の状況やご要望などは相談者様によって千差万別であるためです。じっくりとお話をヒアリングした上で、プロの目からベストな解決策をご提案いたしますので、複雑なトラブルを抱えていらっしゃる場合も安心してご相談ください。さらに、会社登記不動産登記等に関する対応・代行も承っております。また、話しやすい雰囲気づくりに力を入れている点も、相談者様にとって大きなメリットとなります。新座市にて清潔で明るい相談スペースを設けてお待ちしておりますので、気兼ねなく足を運んでみませんか。どんなに些細なことであっても、一つひとつ責任を持って対応いたします。
About us

法的な知識や経験などが必要な場合は専門家である司法書士がお役に立ちます

相続手続きや遺言書の作成に関することならぜひお任せください

人生の中で何度も相続手続きを経験し、「自分一人で適切に完了できる」という方はほとんどいらっしゃいません。逆に「相続って何から手を付けたら良いのだろう」と悩まれてしまったり、ついつい後回しにしてしまったりするケースが多く見受けられます。複雑で分かりにくい公的手続きでお困りなら、法律の専門的な知識と多種多様なノウハウを有している司法書士へご相談ください。ご家族やご親族の間でトラブルにならないよう丁寧に話し合い、それぞれの方にメリットがある相続を実現いたします。また、近年では終活の一環として遺言書を作成される方が増えております。しかし、遺言書はただ単にご自身の要望を書いて捺印すれば良いというものではありません。適切なフォーマットに則っていなければ法的に認められない場合がございますので、ぜひ司法書士と一緒に作成しませんか。公正証書遺言や秘密遺言など、相談者様のご要望や状況に合うタイプを選定し、分かりやすくご説明いたします。

様々なお悩みを法律の知識と豊富なノウハウで解決してまいります

「親から家を相続したけれど、今のところ誰も住む予定がない」という場合は、速やかに売却や活用方法について検討されることをおすすめいたします。なぜなら、空き家は火事の原因になったり、犯罪の現場として使用されてしまったりするケースが多いほか、誰も住んでいなくても固定資産税がかかってしまうためです。特に、固定資産税については、空き家と見なされると優遇措置が受けられなくなり、税額が数倍に跳ね上がってしまうこともございます。まずは不動産と相続に精通している司法書士と相談してみませんか。一方で、「親族が認知症で相続手続きが上手くできない」といった場合には、成年後見制度をご活用ください。成年後見制度とは何らかの理由によって正常な判断ができない方に対して、成年後見人と呼ばれる代理人を立てる方法です。また、その他の様々な公的制度も活用しつつ相談者様のお悩みを解消できるよう検討してまいりますので、一度お話をしてみましょう。初回相談は無料にて承っております。